Copenhagen

八年振りのコペンハーゲン。アルネ・ヤコブセン、フィン・ユール、ハンス・ウェグナー、ボーエ・モーエンセン、ポール・ケアホルム、大興奮です。やっぱりデザインの国だなとつくづく感じました。
SONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSC
デザインミュージアム(旧工芸博物館)見事なコレクション。ここのカフェで飲んだ久々のドリップコーヒーが美味しかった。ウェグナーの椅子のおかげでしょうか?
SONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCフィン・ユールの自邸も訪れる事ができました。美しい木々に囲まれた対の平屋建てで、もう本当に溜息が出る程に気持ち良い空間。これがコージコーナーってやつだなと深く納得。
SONY DSCSONY DSCベルビュービーチは青い海と、ずっしり構えた大きな木、ヤコブセンの白い建築群、が静かで北欧らしい風景を産み出しています。
SONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCルイジアナ美術館。八年前の訪問は真冬の二月。辺り一面霧が立ちこめ真っ白でしたが、今回は違います。深谷さん今日は対岸のスウェーデンがはっきり見えます!環境、建築、作品が見事に共鳴する素晴らしい美術館。
SONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSC

Pieces of Paris

先週の木曜日、アトリエで小さな展示会を開催しました。
予想をはるかに上回るたくさんの方々に、作品を見て頂く事ができました。

Pieces of Paris
パリでの一年間の生活の中で、たくさんのモノに出会いました。
絵画、音楽、建築、料理。どれも時を刻んだ重みがあり、私達を魅了しました。
なかでも、私達を夢中にさせたのは、日々の生活の中で目にするモノたちでした。
毎朝の食事に欠かせないジャムの瓶、ブランジュリーに並んだかわいい焼菓子、マルシェで目にする色とりどりの木箱、蚤の市で見つけた古ぼけたガラス。
どれもたわいもないものですが、愛おしいパリの香りをまとっています。
街の空気を切り取るように拾い集めた、これらの素材に、少しだけ手を加え、生活を楽しくする道具に仕立て直しました。

SONY DSCSONY DSCSONY DSCギンガムチェックがトレードマークのボンママのジャムの蓋でつくったマグネット。
SONY DSCボルドー地方の伝統菓子カヌレの型からつくったペン立て&ペーパーウェイト。
SONY DSCマルシェにずらりと並ぶ果物が入った木箱からつくったフルーツボウル。
SONY DSC蚤の市で見つけたワイングラス等のガラス容器でつくった小物入れ。SONY DSC

石巻工房「成長する家具」デザインコンペ

東日本大震災により大きな被害を受けた石巻に、「地域のものづくりのための場」として設立された石巻工房。 この石巻工房が主催したデザインコンペティションで、優秀賞を頂きました。
「成長する家具」というテーマを受け提案したCobacoは、ちいさな箱型家具です。
単体ではスツールやサイドテーブルとして、複数積み重ねる事で収納棚として、生活シーンの移り変わりに併せ、機能を変化させます。
左右の脚と天板を、前後二枚の板で挟み固定するミニマルな構造と、スタッキング時にズレ止めとして働く、コーナーのディテールが特徴です。
レッドシダーのデッキ材に必要最小限の加工を施したパーツで構成し、ビスのみで組み立てる事ができます。
プレゼンテーションデータも併せてご覧頂ければ幸いです。

Cobaco_image_01

Cité internationale des arts

一年間滞在している、Cité internationale des artsについて紹介したいと思います。
1957年にパリの中心地に設立され、常時、世界中から集まる300人程度の様々な分野で活動するアーティストが滞在しています。
私の母校である武蔵野美術大学は、施設内に2室のアトリエを持ち、パリ賞を通して、ここでの制作の機会を卒業生に提供しています。
部屋はおおよそ、22㎡の大きなアトリエと、10㎡の居住空間、バスルーム、キッチン、倉庫と、制作に専念できるストイックなプランです。私の滞在している本館アトリエの、三枚の大きな窓からは、セーヌ川、ノートルダム大聖堂、エッフェル塔を望む事ができ、滞在半年が過ぎた今でも、信じられない気持ちで、まさにパリの風景を楽しんでいます。
ここでしか経験する事のできない時間を、大切に過ごしたいと思います。

SONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSC

Vitra Campus

イームズやプルーヴェなどのデザインをはじめ、多くの高品質な家具を生産するメーカーVitra社。
その工場、ショールーム、ミュージアムなどを含めた広大な敷地が、Vitra Campusです。前回投稿のバーゼル近郊にありますが、ドイツ圏内にあり、バスで国境を超えて行きます。
敷地内の建築物はどれも傑作ばかり。独創性に富んだ建築作品群を、一斉に体験する事ができる、世界でも有数の場所です。さらに、Vitra Houseという家庭用家具に限定されたショールームでは、様々な生活シーンが魅力的に提案されていました。
敷地内にあるもの全てがデザインされていて、ワクワクが止まらず一日かけて隅々まで見学を楽しみました。

SONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSCSONY DSC